研究テーマ:硝化促進物質スクリーニングのためのハイスループット硝化活性評価法の確立
現在、水処理施設では微生物の働きを利用した浄化が行われている。生物活性による処理のため、安定した処理能を得るためには制御が必要不可欠である。従来この制御は、汚泥中のpHや溶存酸素の調整といった方法でしか行われておらず、微生物の特性を考慮した最適化がなされていない。さらにこの方法は運転コストが高く、発展途上国における水処理の普及も妨げてしまっている。こうした問題を解決するために、より省エネルギーで高効率な水処理法を編み出す必要がある。
本研究において、私は水処理施設でアンモニア除去を行う微生物について、安定した除去能を供給するために、微生物がコミュニケーションに使用すると言われている「シグナル物質」に注目した。このシグナル物質となりうる化合物をライブラリーからスクリーニングすることにより探し出し、これを応用することにより、水処理のコスト低減と高効率化に貢献したいと考えている。 |