| |
|
|
| |
|
● Tissue engineering |
Lab on a chip research

リバーストランスフェクションを用いた細胞遊走試験デバイスの構築 |
| 研究目的 |
現在、日本人の死因のトップは癌であり、その大部分は癌転移による予後不良になっています。しかし、転移抑制効果を持つ抗癌剤開発の標的となりうる遺伝子群は、未だ十分に同定されていないのが現状です。従って、上述した標的を網羅的に評価・同定できる技術が求められています。そこで我々は、癌転移の一因子である細胞遊走の評価を可能にする「チップデバイス」の開発を目的としています。
|
| 研究内容 |
図1に示すように、フォトリソグラフィを用いて微細加工したPolydimethylsiloxane (PDMS)によって、マイクロデバイスを開発しました。本研究では、ガラス基板面から細胞に遺伝子を導入ができる「リバーストランスフェクション」技術を応用し、細胞遊走を評価することを目指しています。具体的には、本デバイス中でアレイ状に固相化した様々なsiRNAを細胞に導入し、培養する事で評価対象の遺伝子発現を抑制し、細胞遊走への影響を評価しています。
|
| [参考資料] |
| Junko Enomoto, Rika Takagi, Reiko Nagasaki, Hiroaki Suzuki, Satoshi Fujita, Junji Fukuda, Reverse transfection in microchamber arrays for cell migration assays, Sensors & Actuators: B. Chemical, 2014, 190, 896-899. |
| |
|
| ● Vascular |
| ● Liver |
| ● Hair |
| ● Pacnreas |
| ● Bone |
| ● Lab Chip/ MEMS |
| ● Surface modification |
| ● Microbe |
| |
| |
|
|
| |

|
|
Fukuda Lab, Faculty of Engineering, Yokohama National University |
|