| |
|
|
| |
|
● Tissue engineering |
Lab on a chip research

極微量液適(液体プラグ)のクーロメトリック分析 |
| 研究目的 |
近年、微小化学分析システム(μTAS)中での溶液処理において、液体プラグを用いる方式が注目を集めている1)。これまでに、液体操作や応用については検討が進められてきたが、プラグ中の化学物質の高感度センシングを目指した研究は少ない。そこで、本研究では、微量な試料の測定に適したクーロメトリーに基づく電気化学測定デバイスを作製し、高感度検出の可能性について検討を行っている。
|
| 研究内容 |
| これまでに、30〜400 nL程度の液体プラグを測定可能なデバイスを開発している。Fig.1にデバイスの構成図を示す。デバイスはガラス基板上に形成された微小三電極系とPDMS製流路から構成される。図中の操作用流路で計量・分割された液体プラグはセンシング部に移された後、定電位(
0.7 V vs Ag/AgCl)クーロメトリーにより測定される。Fig.2(a)にL-glutamateの測定手順を示す。メイン流路中に導入されtサンプルと酵素溶液を1:1の割合で混合したのち測定している。この時の結果をFig.2(a)に示す。多少バックグラウンドは高いもののL-glutamate濃度と電気量は単調な増加関係を示しており、本デバイスで生化学物質の測定が行える事が確認できた。 |

|

|
|
| [参考資料] |
| F. Sassa, H. Laghzali, J. Fukuda, H. Suzuki, Coulometric detection of components
in liquid plugs by microfabricated flow channel and electrode structures,
Analytical Chemistry (IF=5.87), 82 (20), pp.8725?32 (2010) |
| |
|
| ● Vascular |
| ● Liver |
| ● Hair |
| ● Pacnreas |
| ● Bone |
| ● Lab Chip/ MEMS |
| ● Surface modification |
| ● Microbe |
| |
| |
|
|
| |

|
|
Fukuda Lab, Faculty of Engineering, Yokohama National University |
|